キッズ携帯を持たせるか問題

今や、キッズ携帯やGPSを子どもに持たせることが当たり前の世の中になってますね。

五人ママ

我が家の子たちは、持っていません。
中学生の長男もまだ携帯は持たせていません。

私たち親が必要性を感じていないというのが大きな理由です。

長男は、一時は携帯が欲しいと言っていましたが
今は特に言いません。
小6の頃、周りが持ち出した時に言い出しましたが
みんなその頃、携帯デビューで持ち始めで使い方もわからず
グループLINEでスタンプだけ連続で押されるという「スタ連」が流行り
何百件もグループLINEが鳴り続けるという状況になったようで
学校でも問題になりました。

うちの子は、そこに混ざりたいという思いはなく
逆にその状況は嫌だったようで
その面倒くささを知り、欲しいと言わなくなりました。

友達とは、昔ながらにピンポンとインターフォンをならして
「遊べる?」とやりとりをしています。

一番の仲良しの子は携帯を持っていますが
うちの子は持っていないので「遊べる?」とインターフォンで聞きにきてくれます。

たまに、私を通じて友達のお母さんに連絡をしてくれと言われますが
「面倒だから自分で聞きに言って」と言います。

聞きに行ったらわかることなのに、私が連絡して
そして相手の返信を待ち、「まだ連絡ない?」の「まだ(既読になってないから)見てないみたい」の
やりとりが面倒に思えてしまうのです…

つい先日、小1娘が習い事を一緒にやっているお友達と
習い事の前に児童館で遊ぶ約束をしていました。(毎週同じ流れ)

しかし、その日は休日の次の日で児童館はお休み。
待ち合わせも、時間というよりそれぞれ違う学校なので帰宅後それぞれのタイミングで集まる、と言う感じ。

だったもんで、児童館がお休みと知ったうちの子とお友達は困る。
お休みと知って、別の階にある図書館に行くもそのお友達とは会えず
結局、一度帰宅した我が子。

そして、家電代わりのアレクサにて私の携帯に電話するものの
私は、仕事中。緊急連絡の保育園や学校以外からの連絡は出ないので
着信は出ず。

仕事が終わり、お友達のママからのLINEで状況を把握。
アレクサに折り返すものの、出ない。

仕事から帰り、急いで児童館に行ってみようと習い事の入り口(児童館とは道挟んだ建物)を見ると
ウロウロしている3人目ちゃん発見。

習い事開始時間より30分も前だけれど
そこにいればお友達が時間通りに来た時にわかると思ったのか
一人で待ちぼうけしていた。

あー、こういう時に携帯があればスムーズに家に帰るなり、図書館で時間潰して待っていなさいと
指示できるのかなとは思った。

現に、お友達は子ども携帯からママにメールを送っていたよう。

五人ママ

そこで我が家も携帯を持たせることが必要か
自分に問うのです。

今回、娘は困った。しかしながら、自分でどうしたら良いか考えて自分が最良と思った判断をした。
それが、良い判断だったかは別として困って、自分で考えて行動した。

ここで、携帯があって私に助けを求めてしまったら
私が「こうしたら?」と提案した事をして自分でどうしたら良いか考え行動しなかっただろう。

五人ママ

私は、子どもに困難がぶつかった時に自分でどうにかする力を培って欲しい。
そう思っている。

そして、再確認した。
うん、まだ必要ない。便利だからとか、あったら良い、では選びたくない。
危ない、困る。そう思っての判断なら必要だけれど
今の段階では、そこまでではないので必要ない。

そう再確認しました。

最近は、習い事に行くとチェックインチェックアウトをして親に通知が行くので
それだけ知れればいい。(それさえ、なくてもいいかもしれないが)

中学生の長男は自転車で20分の少し遠いところに習い事へ行っている。
その習い事は、開始時間が決まっているわけでも、30分や1時間と決まっているわけでもなく
開いている時間は、いつ行ってもいつ帰っても良い。

なので、放課後行って帰ってくるのが遅くなる。
帰宅が7時過ぎる時もある。

我が家の最近の夕飯の時間は7時なので間に合わないことも多い。
しかしながら、チェックアウトの通知だけあれば大体の帰宅時間を予測できる。

それさえあれば、もしそのあとに全然帰って来ないのであれば事故か何かにあったと知ることが出来る。

今回のことで、もし何かあった時のために
親の携帯番号を子どもが知っておく必要はあると思った。

例えば、今の状況だと自転車で怪我をしたり事故にあったりということが起こりうる。

その時に親に連絡してもらう手段は必要だと。

学校経由で連絡も出来るかとは思うけれど、連絡が取れるのは学校がやっている時のみになってしまう。

五人ママ

困ったときに、誰かに助けてと言い、
電話してもらうその力は子どもに備わってもらいたい。
それは、生きていく上で必要な力である。

私は、心配だからと子どもとすぐ連絡を取りたいわけでもないし
遊んでいる場所も全てを把握したい訳ではない。

なので、携帯やGPSはまだ子どもたちに持たせる必要はないなと
再確認したのでした!

便利だからではなく、必要かどうかで子どもに与えるか与えないかは考えたいなと思いました。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)