子育てにおける大きなミッション
普段、みなさんは子育てしながら何を大事にしていますか???
キッズ携帯を持たせるか問題でも少し話しましたが
(困った時になんとか一人でどうにかする力を培って欲しいという思い)
子育ての中で
こういう風に育って欲しいなという思いが何個かあります。
その一つに
「一人で生きていける力を培って欲しい」
こちら、他人の助けを借りずに一人で生きていくのだ!そういう事ではありません。
一人でも生きていけるような生活力を身に着けて欲しい。という意味です。
大人になるまでに、私たち親がいなくても何とかやっていける生活力をつける練習を少しずつしていく。
子どもが大人になって親元を離れて暮らしていく、それがゴールとしていろいろな技術を伝授しています。
掃除、洗濯、料理。
今まで、親がやってくれた全部を一人になったら自分でやらなくてはいけません。
親がずっとやってあげているままでは、親がいなくなった時に出来ません。
突然親が病気になる、そんなこともあると思います。
なので、少しずつ生活力をあげるために教えています。
年齢によってその子によってまだ出来る出来ないがあるので
その年のその子の出来ることをやらせてあげる。
もちろん、得意不得意もあります。
しかし、なんとか生活できるとこまでいって欲しいとは思っています。
洗濯物を畳むことは、小さいうちからでも出来ます。
小さい子でも、タオルなど簡単なものを畳んでもらいます。
洗濯物を干すのは、身長的に大きい子でないと物干しピンチに届きません。
なので、大きい子に教えています。小さい子がやりたいと言ったら、洗濯籠から私に手渡しする役をやってもらっています。
料理も同様に、年齢によって出来ること出来ないことありますが
基本、大きくなったら出来るようになることがミッションになっています。
こちらは、お月見にみんなで白玉団子を作った様子。
普通の平日だったので、夕飯終わって片付けてから8時ころから作り始めました…
末っ子ちゃんも丸くは出来ないけれど、参加。
小学生たちが白玉を丸めるのがすごく上手になっていてビックリでした。
次男が白玉が好きなので、白玉粉を昔は常備していたほどで
定期的に結構作っていたけれど最近は作っていなかったので
小学生チームの成長ぶりに驚きました。
今回、小1の長女が茹でたいと言ったので
私は指示だしのみで長女が茹でました。
粉を混ぜて練り、丸めて茹でる。子どもたちで全部出来ました。
こちら、台に乗ってやらないと高さがまだ足りない。
そこが年齢のラインかなと思っていたが今回、火傷せず無事に出来た。
きちんと、白玉の出来上がりは浮いたら出来上がりというのを小1娘は知れたと思います。
最初から完璧でなくていいんです。
大人になるまでのミッションなので、だんだんとでいいのです。
でも、大人になるまで
少しずつでも生活力はつけたいなと思ってます。
子育ての大きなミッション。
極端な話、勉強が出来なくてもいいんです。
生きていく技術さえあって、生きていく術があればいいんです。
子どもが巣立つまで、少しずつ色んなことを教えたいなと思っています。