気づくと「すみません」と言っていませんか?

先日、買い物にスーパーに行きました。
その時、ちょうど私は一人で子どもたちはお留守番でした。

エレベーターに乗ろうとしたら一組の親子が乗っていました。
子どもの方は、男の子で4、5歳の年齢でした。

静かに乗っていたあと、1階になって降りる時に。

その親子の方がドアに近かったので、お母さんが先に出て、次は子どもと思っていたら
その子が私のためにドアを開けて待っていてくれたのです!

え!?私!?と思って、驚いて少しマゴマゴしていると
先に出たお母さんが

お母さん

何やってるの!?すみません!

と謝ってこられた。

五人ママ

いやいや!お子さんが私のためにドアを開けていてくれたんです!

と言って
私は、「ありがとう!」と言って出る。

私が、立ち去るときもそのお母さんは

お母さん

すみません~

と言ってこられた。

この状況、その子はまったく悪いことしていなくて
むしろ、優しいことをしてくれて褒めるべきポイントなのに
お母さんは「すみません」と何度も言っていた。

うんうん、わかります。
子どもと一緒だと常に「すみません」が出てきますよね。
もう、習慣のようになんでも「すみません~」と言いながら子育てしませんか?

私もそうです!
我が家は、男の子率が高くわんぱく感が強いので
騒がしかったり、チョロチョロしてたりで
スーパーに買い物に行っても静かに横に一緒にいる…なんてことは
ありません!!!!!

経験から言うと、2,3,4歳くらいまでが一番チョロチョロとしていて
「静かに」「走らない」「手をつないで」などなど言っていても
全然響きません。

そして、無理やり手をつなぐとひっくり返って泣き叫んだり…

そんな日常の中なので、極力お出かけや買い物などは避けたいけれど
生活上そうも言ってられませんよね。。。

なので、連れて行っては、
「すみません」「すみません」と何度も言いながら生活しています。

これをしていると、もう「すみません」って言うのが習慣になってしまうのですよね。。
先日のお母さんみたいに。

特に今まですごく子どものことでお叱りを受けたことなどはありません。
嫌な顔をされてしまったことは、何度かあります。
その嫌な顔や周りの目を気にして「すみません」と私自身は言っている感じだと思います。


日本の「人に迷惑かけてはいけない」雰囲気が影響しているのではと思いますが
本当は、もっとお互いがニコニコして過ごせたらいいなとは思いますが。。。

「すみません」ばかりではなく、優しい目を向けてくださる人には
「ありがとうございます」とたくさん言って過ごしたいな。
そして私自身、他の親子に遭遇したらおおらかな雰囲気、オーラを出していきたいな。

と感じた一件でした。

毎日暑いですが、体調崩さぬように気を付けましょう~

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)